【活動】 |15 ページ目|公式ブログ|所 たつや

blog

徳山ダム、土砂災害復旧現場等視察

毎日厳しい暑さが続いています。 熱中症などに、お気を付けください。 揖斐川町の徳山ダムの湖内を管理所のボートで、視察しました。 徳山ダムの貯水量は6億6千万m2で、日本一の貯水量を誇り、揖斐川流域47万住民のための洪水調整…

「清流の国ぎふ」文化祭2024・いびがわ…

第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭 「清流の国ぎふ」文化祭2024 が天皇・皇后両陛下をお迎えして盛大に行われ、42日間・42市町村で文化・芸術活動の行事やイベントの閉会式を迎えました。 そして古田岐阜県知事から令和7…

要望活動

令和7年3月26日(水) 本日は、岐阜県議会 岐阜県木曽川水系連絡導水路 整備促進議員連盟会長の猫田県議、事務局長の私で元副総理・財務大臣 麻生太郎衆議院議員、国土交通省高橋克法副大臣、吉岡事務次官に事業の推進等について要望を…

活動報告

昨日、18日間の会期を経て「令和3年第6回岐阜県議会定例会」が閉会しました。 全ての議案が可決され、コロナ対策を始めいろいろな事業が始まります。 私は、治山事業(揖斐川町地内)の打ち合わせと現地視察を揖斐農林事務所、揖斐川町役場、地…

教育警察委員会県外視察

11月9日〜11日の3日間、岐阜県議会 敎育警察委員会県外視察を行いました。 1日目は北海道札幌視覚支援学校を視察。 北海道における視覚障がい敎育の拠点となる役割を担う幼児敎育、学校敎育、職業敎育を行っていました。 図書館には点字の絵…

治水神社春季例大祭・薩摩義士春季顕彰式

2023.4.25 新型コロナ感染拡大の影響で平成31年から見送られていた治水神社春季例大祭・薩摩義士春季顕彰式が、海津市の治水神社で開催されました。 1753年、薩摩藩は江戸幕府に命じられ濃尾地方の木曽川・長良川・揖斐川の…

揖斐管内の道路・河川災害箇所 視察

本日は、岐阜県揖斐土木事務所の所長や職員の方と8月15日〜17日の台風、豪雨影響による揖斐管内の道路・河川災害箇所を視察しました。 国道303号線は6月豪雨でも土砂崩れが発生して通行止めが3日続き、住民の方々が不便を強いられた箇所です。 …

おおのフェスタ&木育フェア20…

この3連休は各地でイベントや行事がいろいろありました。 大野町では「おおのフェスタ&木育フェア2023」が2日間開催され、ジャガイモと玉ねぎの袋詰めなどをさせていただきました。 揖斐川町三輪神社の「イビガワハナモモベース」、…

岐阜県赤十字センター 献血ルーム

本日はJR岐阜駅のアクティブGにある県赤十字センターの献血ルームへ行きました。 岐阜県議会一般質問で若者の献血対策についての質問を予定している事もあり、実際に視察を兼ねて自身も久しぶりに献血を行いました。 献血ルームは木目調の室内で落ち…